こんばんはー!
元公務員トレーダーのバイナリーオプションブログを更新します!
今日の記事は、、、
『次こそは』という意気込みはバイナリーでの勝ちを遠ざける思考
です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はい!!
では早速、、、
今日の記事のキーワードである・・・
『次こそは!』
という思考について、、、
これが生まれるときはもうお気づきでしょうが・・・
負けエントリーをしたあとの『次こそは勝ってやる!』という思考ですね!!
そして、、、
これを・・・
僕は、、、
”敗者の思考”
だと思っていまして、、、
理由は・・・
”根拠のない感情に任せた妥協エントリーの引き金になりがちだから!”
です!!
・
・
ってことで少し説明します!!
僕が思うに、、、
『次こそは!』という敗者の思考が生まれるパターンは2つあると言えまして、、、
まず、、
①
根拠のない妥協エントリーをしたあとの後悔から生まれる『次こそは!』
です!
これは、手法がなく、バイナリーというものを『勘』や『願望』でやっていることが考えられるため、もう根本から改善しなければいけない状態です。。。
これではいつまでたってもギャンブルエントリーの連続で、、、
”負けるべくして負ける”
↓
添削などは微塵も考えず『次こそは勝つ!』と思考する。
↓
”負けるべくして負ける”
↓
添削などは微塵も考えず『次こそは勝つ!』と思考する。
↓
”負けるべくして負ける”
というように、、、、
負けている理由を添削しようとしないから負けている理由がわからないので当然、対策の仕方も勝ち方もわかっていない状態なのです!!
もしそこで、、、、、、
この①を見て「もしかしたら当てはまるかも。」と思った方がいらっしゃいましたら、、、
対策としては!!
”まずは1つ手法を持つこと!”
”その手法がどのように勝ち、どのように負けるかを考えること!”
という、、、
なかなか膨大で途方に暮れるような作業に没頭するか・・・
・
・
”勝ち方を知り、負け方を知っている手法を手に入れるための行動をすること!”
のどちらかだと言えますね!!
・
・
続いて、、、
もう1つの敗者の思考である・・・
②
こちらは①の、最初から負けるべくして負けるのではなく、、、
根拠が良いエントリーが負けてしまったときに生まれる『次こそは!』です!
これはかなり奥が深いのですが、、、
まず、バイナリーなどの為替の取引は『確率の世界』ということから、、、
小林がどんなに勝率100%を目指していても必ず負けエントリーをすることはあり、僕が長年信用している手法にも負けるときは当然あるのです!!
そして、、、、
根拠が良く、自信があったエントリーが負ける。。
この後に生まれる『次こそは!』という思考に対しての対策を持っていないとせっかくの手法を活かせずに負けが増える恐れがあると言えるのです!!
悪い例としては・・・
良いエントリーが紙一重で負ける。
↓
添削をするも根拠が良いからよくわからない。
↓
次こそは!と意気込む!
↓
また良い根拠付けができるポイントが来た!
↓
しかし、、、負ける。
↓
添削をするも根拠が良いからよくわからない。
↓
次こそは!と意気込む!
↓
また良い根拠付けができるポイントが来た!
↓
しかし、、、負ける。
この流れです!!
・
・
では、、、
この流れの中で・・・
どこで対策をするべきでしょうか?!!
どこを改善すれば負けの回避ができるでしょうか?!!
また、、、
改善するべきところがわかったらそこでどういう思考をするべきでしょうか??!!
はい!!
1分でお考え下さい!!!
・
・
・
・
はい!!
答えを発表します!!!
・
・
改善するために目を付けるべきところは・・・
”良い根拠が負けたときの値動きの傾向!”
です!!
この結果に対しての今の値動きを考え、今後の相場分析に繋げることが大事なのです!!
そして!!!
ここでもシンプルに考えることです!!
まず、、、
良い根拠の自信のあるエントリーが負けた。
そこで、、、
添削の結果、、、
『狙い方は悪くなかった。』
と考える、、、
ここまでは悪くないです!!!
問題はその後です!!
気付くべきは・・・・
”良い根拠の自信のあるエントリーが負けた。”
そうです!!!
負けたのです!!
根拠の良いエントリーが負けているのです!!
それなのに、、、、
『仕方がない負けだから次こそは勝ちに行く!』
と考え、、、
また同じような値動きに対して、、、
『良い根拠付けだからエントリー!!!』
と試みる・・・が、、、負ける。。。
そりゃそうです!!
”良い根拠付けでも勝てていない傾向だから良い根拠付けでも期待値が薄いのです!”
要するに、、、
相場分析の甘さが招いた敗北だと言えるのです!!!
考えるべきは・・・
自信のあるエントリーが負けた!
↓
添削をしても懸念がない!
↓
ということは今の値動きの傾向は、、、
『テクニカル無視のやりにくい値動きかもしれない。』
『逆バリ手法にとって値動きの偏りが強すぎるかもしれない。』
↓
『じゃあ、今の○○はどのように○○しているのか?』
という相場分析をすれば無駄な負けを回避し、勝ち方が見えてくるのです!!
なので、、、、
『次こそは!』と意気込む前に・・・
結果を受け止めるのです!!
結果を受け止め、、、
ということは、、、
「今の値動きはどうか?」
と考え、、、
『次はどうするべきか??』
というように相場分析をして修正を加えるのです!!
そして!!
これが次なるエントリーの精度に繋がるのです!!!
・
・
・
そんな感じで、、、大事なところのまとめとしては・・・
負けエントリーのあとに・・・
『次こそは!』と考えてはいけない!
これは連敗の引き金になる思考!!
意識するべきは、、、
負けエントリ―という結果!!
たとえ良い根拠だったとしてもそのまま良い根拠だからと次も同じエントリーをしてはいけない!!
結果である、、、
”良い根拠が負けた!”
これに対しての相場分析をすることなのです!!
ってことで、かなり奥が深くて記事だけではなかなか伝えきれていない手ごたえではありますが・・・
考えるべきは・・・
”負けエントリーが自分自身に何を教えようとしてくれているのか?”
ということに、、、
耳を、目を、脳を、意識を、魂を傾けることです!!
良かったら参考にしてみてください!!
では、今日の投稿はこれにて終わり!!!
PS.
小林に連絡したい!
小林に質問したい!
バイナリーオプションで勝つヒントを知りたい!という方はLINE@に連絡してください!
LINE@ID ➡@wcq0907g
画像はクリックだけでOKです↓↓↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
LINEをお持ちでない方はこちらから↓↓